広報いばらき

暮らしのガイド

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

福祉

共同募金に1003万円の善意

 昨年10月1日から実施した「共同募金運動」に、市民の皆さんや法人等から、1003万617円(12月8日現在)の善意が寄せられました。

 この募金は、府共同募金会へ送金し、配分決定された後に、市内の社会福祉団体等へ交付され、地域福祉のために活用されます。温かいご協力ありがとうございます。問合先、社会福祉協議会 電話627-0033

「街かどデイハウス」で元気な毎日を

 高齢者の健康維持や友人づくりなど、地域で元気に暮らすために、ぜひご利用ください。また、各地域の施設で介護予防事業も実施しています。

【街かどデイハウス】

内容、健康チェック、介護予防、口腔ケア、趣味活動、費用、利用料、食費等(事業所により異なる)

【介護予防】

内容、転倒しない身体づくり、認知症予防など

(以下共通)とき、ところ、下記のとおり、対象、要介護認定で非該当(自立)と判定される在宅高齢者、備考、詳細は各事業所にお問い合わせください。問合先、直接各事業所、または高齢介護課 電話620-1637

(※各項目、事業所名、問合先、街かどデイハウスとき、街かどデイハウスところ介護予防事業とき、介護予防事業ところの順で)

ふれあいぽっぽ 電話627-8903
月曜日〜土曜日、午前9時30分〜午後4時30分
春日一丁目12-9
火曜日、午前10時〜正午
春日文化会館(春日三丁目12-41)

ほっとスル 電話648-7980
月曜日〜金曜日、午前10時〜午後4時
沢良宜浜三丁目12-19
金曜日、午前10時〜正午
沢良宜いのち・愛・ゆめセンター

日向 電話624-5050
月曜日〜金曜日、午前9時〜午後5時
総持寺二丁目5-36
第1・3月曜日・水曜日・金曜日、午前10時〜正午
総持寺いのち・愛・ゆめセンター

とんとん 電話627-5517
月曜日〜金曜日、午前10時〜午後4時
上中条一丁目8-2
火曜日、午前10時〜正午
クリエイトセンター

デイスポット駅前らんど 電話633-7587
月曜日〜金曜日、午前10時〜午後5時30分
中総持寺町3-25
第1・3金曜日、午後1時〜3時
庄栄コミュニティセンター

ふくろうハウス 電話623-8777
月曜日〜金曜日、午前9時30分〜午後4時30分
蔵垣内三丁目14-23
第1・3月曜日、午後1時30分〜3時30分
東奈良公民館

ふくろうハウス 電話623-8777
月曜日〜金曜日、午前9時30分〜午後4時30分
蔵垣内三丁目14-23
第1・3木曜日、午後1時30分〜3時30分
天王公民館

かるがも 電話637-8108
月曜日〜金曜日、午前9時30分〜午後4時30分
鮎川二丁目26-21
月曜日=午前10時〜正午、金曜日=午後1時30分〜3時30分
東コミュニティセンター

かるがも 電話637-8108
月曜日〜金曜日、午前9時30分〜午後4時30分
鮎川二丁目26-21
金曜日、午後1時30分〜3時30分
白川公民館

ふくろうハウス上野 電話643-9092
月曜日〜金曜日、午前9時30分〜午後4時30分
上野町16-6
第1水曜日、午後1時〜3時
耳原公民館

ぽっぽ大池 電話633-1080
月曜日・火曜日・木曜日〜土曜日、午前10時〜午後4時
園田町14-15
第1・3木曜日、午前10時〜正午
大池コミュニティセンター

ほづみ 電話601-0365
月曜日〜金曜日、午前10時〜午後4時
下穂積一丁目6-21コーポエコー103
月曜日、午前10時〜正午
穂積コミュニティセンター

なみき 電話628-4166
火曜日〜木曜日、午前10時〜午後4時
並木町18-11

オアシス平田 電話665-8011
月曜日・水曜日〜金曜日、午前10時〜午後4時
五十鈴町10-3

介護相談員にご相談ください

 市では、介護相談員を市内の特別養護老人ホーム・老人保健施設・介護療養型医療施設・認知症対応型グループホームに派遣しています。介護相談員は、各施設を定期的に訪問し、サービス利用者やその家族の話を聞き、日常的な不満や疑問の解消を図るために相談に応じます。相談を受けた介護相談員は、利用者の声を施設に伝え、よりよい介護サービスを受けられるよう施設と協議しながら問題点の改善に努めます。問合先、高齢介護課 電話620-1639

高齢者施策推進分科会・専門部会の傍聴を

【分科会】

とき、1月29日(水曜日)、午後2時から、ところ、障害福祉センター大会議室、定員、先着10人、申込、1月6日、午前9時から、電話またはファックス(氏名・電話番号を記入)で、高齢介護課 電話620-1639、ファックス622-5950

【専門部会】

とき、1月29日(水曜日)、午前10時から、ところ、ローズWAM404・405号室、定員、先着10人、申込、1月6日、午前9時から、電話またはファックス(氏名・電話番号を記入)で高齢介護課 電話620-1637、ファックス622-5950

障害児のための通所支援サービスの利用を

 通所支援サービス事業所は障害のある児童に対し療育を行う機関です。新規にサービス利用を希望する場合、子育て支援課で申請が必要です。

 市内には20か所の障害児通所支援があります。詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。問合先、同課 電話620-1633

障害者施策推進分科会の傍聴を

とき、1月24日(金曜日)、午後1時30分から、ところ、障害福祉センター4階大会議室、定員、15人、申込、1月6日、午前9時から、電話またはファックス(氏名・住所・電話番号を記入)で障害福祉課 電話620-1636、ファックス627-1692

ひきこもり等の面談料等を助成

対象、市民で、世帯全員が市民税非課税、または、生活保護受給世帯のひきこもり等の子ども・若者またはその保護者、内容、府子ども・若者自立支援センター相談料相当額、費用、1日5千円まで、申込、こども政策課 電話620-1625

福祉(生活)相談会

とき、(1)1月9日(木曜日)、午前11時〜午後3時、(2)25日(土曜日)、午前11時〜午後4時、(3)2月1日(土曜日)、午後1時〜6時、(4)6日(木曜日)、午前11時〜午後3時、(5)3月6日(木曜日)、午前11時〜午後3時、(6)22日(土曜日)、午前11時〜午後4時、ところ、(1)(4)(5)東コミュニティセンター、(2)(6)イオン茨木ウェルカムプラザ、(3)アル・プラザ茨木3階、問合先、福祉政策課 電話620-1634または、直接(1)(4)(5)庄栄エルダーセンター 電話631-5200、(2)静華苑 電話625-9801、(3)天兆園 電話640-3965、(6)ビーベル 電話622-0166

社会福祉協議会の無料相談

【心配ごと相談】

とき、毎週火曜日・木曜日、午後1時30分〜3時45分、ところ、福祉文化会館1階相談室

【介護電話相談】

とき、毎週木曜日、午後1時30分〜3時、問合先、社会福祉協議会 電話627-0033

おむつ代の医療費控除に必要な書類を発行

 介護保険の要介護認定者で次の要件を満たしている人は、要介護認定の際の主治医意見書の内容に基づき市が作成した書類(確認書)を、おむつ代の医療費控除に必要な「おむつ使用証明書」に代えることができますので申請してください。
対象、(1)おむつ代の医療費控除を受けるのが2年目以降、(2)主治医意見書で障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)がBまたはCランクで尿失禁の発生可能性が「あり」と記載されている、備考、初めて医療費控除の手続きをする際は、医師作成の「おむつ使用証明書」が必要、申込、高齢介護課 電話620-1639

障害者・高齢者の成年後見制度利用費用を助成

対象、市民税非課税世帯または生活保護受給世帯で、本人・配偶者または4親等以内の親族、費用、1件につき上限20万円、申込、障害福祉課 電話620-1636、高齢介護課 電話620-1637

介護保険サービス利用者に対する所得税等の医療費控除

問合先、申告方法について=市民税課 電話620-1614、控除対象について=高齢介護課 電話620-1639

次の介護保険サービスは、所得税等の医療費控除の対象となります。

【施設サービス】

(1)特別養護老人ホーム(地域密着型を含む)での介護費に係る自己負担額および食費・居住費に係る自己負担額として支払った額の2分の1に相当する額、(2)介護老人保健施設および介護療養型医療施設での介護費に係る自己負担額および食費・居住費に係る自己負担額

【居宅サービス等】

(1)医療系サービス(医療系サービス=訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、通所リハビリテーション、短期入所療養介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護(一体型で訪問看護を利用)、複合型サービス)の介護費に係る自己負担額

(2)医療系サービスのいずれかの利用とともに、その他の対象サービス(その他の対象サービス=訪問介護(生活介護中心型を除く)、夜間対応型訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、短期入所生活介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護(一体型で訪問看護を利用を除く)、複合型サービス)を利用した場合の介護費に係る自己負担額

その他の対象サービスや対象外のサービスで、介護福祉士等による喀痰吸引等の費用は、医療費控除の対象となります。詳細はお問い合わせください。

パブリックコメントを実施

市新型インフルエンザ等対策行動計画(案)

 市では、新型インフルエンザ等の発生に備え、その対策の実施に関する計画(案)について、パブリックコメントを実施します。

資料の入手

 1月10日から、保健医療センター、こども健康センターで配付、市ホームページからダウンロード可、情報ルーム、ローズWAM、生涯学習センター、各図書館では閲覧のみ可、備考、意見書の様式は自由、提出された意見やこれに対する考え方は後日公表します(住所・氏名などの個人情報は非公表)、提出意見への個別回答、匿名または電話による意見の受付は行いません

提出方法

 1月10日〜30日(消印有効)に、郵送・メール・ファックス(住所・氏名・連絡先を記入)・市ホームページの電子申込、または直接、〒567-0031 春日三丁目13-5、保健医療課 電話621-5901、ファックス621-5011、メールアドレス、kodomokn@city.ibaraki.lg.jp

高齢者を狙って還付金詐欺等の不審な電話が多発しています!

茨木市でも被害が発生!

 府内全域において、市職員や社会保険事務所職員を名乗り、健康保険料や医療費の還付があると称して、ATMへ誘導し、現金を振り込ませようとする詐欺事件が相次いでいます。市職員がATMなどの操作をお願いしたり、ATMを操作して現金を還付したりすることは絶対にありません。このような不審な電話がかかってきた時は、指示に従わず、いったん電話を切り、すぐに市役所や最寄りの警察に電話をしてください。問合先、国保年金課 電話620-1631、高齢医療課 電話620-1630、高齢介護課 電話620-1639