済生会茨木病院附属病児保育室 ひなたぼっこ

更新日:2024年04月01日

ページID: 42054

所在地

済生会医療福祉センターの外観
住所

茨木市上穂積1-2-27 済生会茨木医療福祉センター1階

電話番号

072-621-4657

 

病児保育室の様子

医療福祉センター玄関

正面玄関右側に、ひなたぼっこの入口ドアがあります。

ひなたぼっこ室内
病児保育室の様子
病児保育室の様子

利用できる児童

  1. 生後6月から小学3年生までの児童
  2. 病気の回復期に至らない状態であり、医療機関による入院治療の必要はないが集団保育が困難な児童
  3. 保護者が就労、病気など病児保育室の利用要件に該当する状況にある児童

利用日時、利用料金

利用可能日

月曜日~金曜日(祝日、12 月29 日~翌年1月3 日を除く)

利用時間

午前8時30分~午後6時
(病状の悪化が予想されるお子さまの保護者の方には、午前9時からの小児科医診察のため残っていただく場合があります。)

利用料金(1日あたり)

(A)2,000円

(B)1,000円(市民税非課税世帯)

(C)無料(生活保護世帯等)

  • 別途、食事・おやつ代(500 円)が必要です。ただし、アレルギー等の症状がある等の理由でお弁当を持参される方については、食事・おやつ代は不要です。
  • 令和6年4月~8月の利用料金は「令和5年度(令和4年分)市民税額」、令和6年9月~令和7年3月の利用料金は「令和6年度(令和5年分)市民税額」に応じて決定します。
  • (B)(C)に該当する児童は、課税状況がわかる証明書(非課税証明書等)、または生活保護証明書等(受給者証でも可)を併せて提出してください。保育所入所申込時に提出していただいている場合は不要です。ただし、令和5年1月1日及び令和6年1月1日時点で茨木市内在住の方で、市民税の申告又は所得税の確定申告がお済みの方は、市民税額を市で確認することができますので、税書類を提出していただく必要はございません。

定員

1日につき、最大6人
※病状などによって、人数が変動する場合があります。

利用の方法

疾病による発熱、咽頭痛、咳等の風邪症状がある場合

  1. あらかじめ利用のための事前登録をしてください。(年度ごとに登録の更新が必要です。
    ※「就労証明書」等を併せて提出してください。
    既に認可保育施設を利用している、または令和6年度入所申込みをしている世帯については、「就労証明書」等の提出は不要です。
  1. 小児科医等の診断を受け、「意見書」(有料、利用申込書に併記)を記入してもらってください。その際、「新型コロナウイルス感染症」の抗原検査等を医師に依頼し、検査を受け意見書に結果を記載してもらってください。
    ※検査を断られた場合は、予約時にその旨をお知らせください。
  1. 利用希望日の空き状況を「病児保育室ひなたぼっこ」に確認し、予約を取ってください。
    予約受付時間は、平日は午前9時から午後5時までです。
    月曜日の利用予約に限り、前週の土曜日の午前9時から正午も電話予約を受付します。

    キャンセルの場合は、利用当日の午前8時までに連絡してください。(留守番電話に残していただいても構いません。)
    ※予約の際に、「茨木市病児保育意見書」(以下、「意見書」といいます)の疾病の番号および「新型コロナウイルス感染症」の抗原検査の検査結果をお伝えください。
  1. 当日、午前8時00分から抗原検査、入室前診断を行います。
    検査は救急外来で行います。済生会茨木病院の玄関にインターホンがありますので、「病児保育室入室希望で、抗原検査を受けにきました」とお伝えください。係員がご案内します。
    時間に遅れないように集合をお願いします。(複数名ご利用の日はお待ちいただく場合もあります)
    「新型コロナウイルス感染症」の感染防止のため、病児保育室の利用希望者は、実費にて抗原検査を受検いただきます(保険診療)。医療機関での受診時に抗原検査等を受検した場合であっても、利用当日に再度、かかりつけ医もしく済生会茨木病院で抗原検査等の受検が必要ですので、ご了承ください。
    「意見書」があっても、当日の児童の症状や隔離等の都合により、受入れできないことがあります。
  1. 病児保育の開始。利用料金、食事・おやつ代をお支払いください。抗原検査等の診療費はお迎えの際に病院窓口でお支払いください。

疾病による発熱、咽頭痛、咳等の風邪症状がない場合(外傷など)

  1. あらかじめ利用のための事前登録をしてください。(年度ごとに登録の更新が必要です。
    ※「就労証明書」等を併せて提出してください。
    既に認可保育施設を利用している、または令和6年度入所申込みをしている世帯については、「就労証明書」等の提出は不要です。
     
  2. 利用希望日の空き状況を「病児保育室ひなたぼっこ」に確認し、予約を取ってください。
    予約受付時間は、平日は午前9時から午後6時までです。
    月曜日の利用予約に限り、前週の土曜日の午前9時から正午も電話予約を受付します。
    キャンセルの場合は、利用当日の午前8時までに連絡してください。(留守番電話に残していただいても構いません。)
    ※予約の際に、既に医療機関で受診されている場合は、「茨木市病児保育意見書」(以下、「意見書」といいます)の疾病の番号等をお伝えください。
     
  3. 小児科医等の診断を受け、「意見書」(有料、利用申込書に併記)を記入してもらってください。
    ※このときに詳しい病状がわかった場合、必ず「意見書」の疾病の番号等をもう一度お電話でお伝えください。
     
  4. 当日、午前8時30分から病児保育室ひなたぼっこにおいて、入室前の問診を行います。
    時間に遅れないように集合をお願いします。(複数名ご利用の日はお待ちいただく場合もあります)
    「意見書」があっても、当日の児童の症状や隔離等の都合により、受入れできないことがあります。
     
  5. 病児保育の開始。利用料金、食事・おやつ代をお支払いください。

留意事項

  1. 病児保育は治療行為ではありません。抗原検査を行う場合も薬剤の処方等は行いません。
  2. 児童の病状が急変した場合は、直ちに保護者に連絡させていただきます。
  3. きわめて緊急性が高いと判断した場合は、医療行為を行います。その際は、診療費が別途必要になります。
  4. 時間外の診療はかかりつけ医で受診してください。
  5. 利用当日や連絡なしのキャンセルのために、利用できない方が増えています。キャンセルされる場合は、必ず施設へのご連絡をお願いします。

家庭から持参するもの

済生会茨木病院附属病児保育室に入室の際、必要に応じて下記のものをご持参いただきますようお願いいたします。また、持ち物にはすべてフルネームで記名をしていただきますようお願いいたします。

共通の持ち物
  • 茨木市病児保育事業利用申込書 兼 意見書
  • 保険保険証の写し
  • 現在服用している薬と説明書
  • 着替え(2~3枚)
  • 下着(2~3枚)
  • 靴下
  • パジャマ
  • スーパー等の袋(汚れ物入れとして3枚)
  • 手ふきタオル(2枚)
  • バスタオル(掛け布団として1枚)
  • お弁当(アレルギー食が必要な場合)
  • コップ
  • お箸・スプーン・フォーク
年齢、お子様によって必要とする場合、持参頂くもの
  • 粉ミルク
  • 哺乳瓶 3本
  • 愛着品(お昼寝の際いつも手放せない、ぬいぐるみやタオル、おもちゃ等)
  • 食事用エプロン
  • 紙おむつ(10枚程度)
  • おしりふき

※ 持参いただけなかった物品が必要であった場合、実費徴収させていただきます。
※ 汚物は原則当園では洗濯することができません。
※ 小児科医等の意見書(申込書)を忘れずご持参ください。
※ 症状によっては表記以外に必要とする物品をご持参ください。

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 こども育成部 保育幼稚園事業課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(21番窓口)
電話:072-620-1638
ファックス:072-622-9089
E-mail hy-jigyo@city.ibaraki.lg.jp
保育幼稚園事業課のメールフォームはこちらから