茨木市ブランドメッセージ(ロゴ)をこんなところで使用してます!
市では、ブランドメッセージ「次なる茨木へ。」やロゴを、街路灯フラッグや各種パンフレットなどに使用し、市内外への認知度向上に取り組んでいます。
ブランドメッセージ(ロゴ)を使用した物品などは、市役所や駅周辺、公共施設等に設置していますので、近くを通りかかったときは、探してみてくださいね!

設置場所

街路灯フラッグ
駅周辺を中心に、街路灯にフラッグを設置しています。
特に、元茨木川緑地に設置しているフラッグは、緑地内の樹木の緑とのコントラストが美しく、写真映えするのでおススメです。
【設置場所】
・JR茨木駅から阪急茨木市駅間
・阪急南茨木駅周辺
・モノレール彩都西駅周辺
・元茨木川緑地
懸垂幕
ブランドメッセージ(ロゴ)を使用した懸垂幕。3本で1つのデザインになっています。
【設置場所】
市役所本館東側

インクジェットシート
閉館した旧市民会館前の囲いに、全部で5枚、インクジェットシートを貼っています。
【設置場所】
旧市民会館前の囲い

マグネットパネル
一部の公用車に、ブランドメッセージ(ロゴ)をデザインしたマグネットパネルを貼っています。
マグネットパネルを貼った公用車をみかけたら、いいことがあるかも。
【設置場所】
公用車

のぼり
ブランドメッセージ(ロゴ)をデザインしたのぼりです。デザインは2種類。市役所などの公共施設や各イベント会場に設置し、「次なる茨木」をPRしています。
【設置場所】
・市役所本館東玄関・南館東玄関
・中央図書館
・生涯学習センターきらめき
・福祉文化会館(オークシアター)
・市民総合センター(クリエイトセンター)
・男女共生センターローズWAM
・市民体育館
・川端康成文学館
・各イベント会場

横断幕
ブランドメッセージ(ロゴ)をデザインした横断幕を、市内の歩道橋(16か所)に設置しています。駅前の歩道橋にも設置しているので、ぜひ探してみてくださいね。
その他使用例

封筒
市から書類などを送付する封筒に、ブランドメッセージ(ロゴ)をデザインしました。
真っ白な封筒に黄色のブランドロゴが映えますね。

名刺
市の職員が使用する名刺もブランドメッセージ仕様に。
名刺の裏には、ボディコピーが印刷されています。
パネル
ブランドメッセージとボディコピーのパネルです。会議や各イベントで使用しています。

オリジナル年賀はがき
平成30年の市制施行70周年を記念して、ブランドメッセージ(ロゴ)をデザインした、オリジナル年賀はがきを販売しました。(好評につき、年賀はがきは完売しました。)
ブランドメッセージ(ロゴ)のご活用を!
「まちづくりに参加したい」「茨木市を応援したい」という想いがある方に、ブランドメッセージ(ロゴ)を広く活用していただけるよう、活用マニュアルを掲載しました。
ブランドメッセージ(ロゴ)を活用して、一緒に茨木を盛り上げていきましょう!
ブランドメッセージ(ロゴ)「次なる茨木へ。」をご活用ください。
Instagram Photo Contest 「イバスタグラム」開催中
写真共有アプリ「Instagram」で、フォトコンテスト 「イバスタグラム」を実施しています。
ブランドメッセージやロゴにちなんだ写真であれば、どんなものでも応募できます。
みなさんのご応募お待ちしています!
応募期間:平成29年9月25日から平成30年1月31日まで
Instagram Photo Contest「イバスタグラム」開催
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 企画財政部 まち魅力発信課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1602
E-mail machimiryoku@city.ibaraki.lg.jp
まち魅力発信課のメールフォームはこちらから