令和5年度全国学力・学習状況調査の結果について

更新日:2023年10月02日

ページID: 25874

はじめに

茨木市教育委員会では、平成18年度大阪府学力等実態調査の結果について、大学の研究者の協力を得ながら、校長、教頭や教職員と共に分析し、本市の学校教育の方向性を示す指針として、「茨木っ子プラン22(茨木市学力向上3カ年計画)」を作成しました。その中で、調査結果を公表するとともに、児童・生徒の実態の分析から「ゆめ力」「自分力」「つながり力」「学び力」を育みたい力として示し、本市の学力向上の考え方を整理し、取組を進めてまいりました。
「茨木っ子プラン22」、「茨木っ子ステップアッププラン25(茨木市新学力・体力向上3カ年計画)」、「茨木っ子ジャンプアッププラン28(茨木市第3次学力・体力向上3カ年計画)」、「茨木っ子グローイングアッププラン(茨木市第4次3か年計画)」に引き続き、令和2年度より第5次計画「茨木っ子プランネクスト5.0」を策定いたしました。令和4年度全国学力・学習状況調査の結果についても十分に活用しながら、「茨木っ子プランネクスト5.0」に基づいた総合的な学力向上の取組を進めてまいります。

1 調査の目的

茨木市では、第5次計画「茨木っ子プランネクスト5.0」に基づく取組を推進するため、令和5年度全国学力・学習状況調査を実施及び活用し、茨木市教育委員会及び小中学校が進めている学力向上の取組の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」という目的で、市内全小・中学校で本調査を実施いたしました。

2 調査の内容

(1)教科に関する調査

小学校:国語・算数(「知識」及び「活用」に関する問題)

中学校:国語・数学・英語(「知識」及び「活用」に関する問題)

(2)児童生徒質問紙調査

(3)学校に対する質問紙調査

3 調査対象

小学校6年生(茨木市:32校 2,572人)
中学校3年生(茨木市:14校 2,460人)

4 実施日時

令和5年4月18日(火曜日)

5 調査の結果について

  1. 本調査により測定できる学力は特定の一部であり、学校における教育活動の一側面を示すものです。
  2. 本調査は、学力調査だけでなく、児童・生徒の意識や生活習慣、学校環境との関係も分析し、そのデータをもとに教育及び教育施策の改善に役立てるものです。

6 教育委員会の取組について

茨木市教育委員会では、平成19年5月に「茨木っ子プラン22(茨木市学力向上3カ年計画)」を策定し、平成20~22年度の3年間をかけて、プランに基づく学力向上の取組を進めてまいりました。引き続き、平成23年度から平成25年度にかけて、「茨木っ子ステップアッププラン25(茨木市新学力・体力向上3カ年計画)」、平成26年度からは、「茨木っ子ジャンプアッププラン28(茨木市第3次学力・体力向上3カ年計画)」、平成29年度からは、「茨木っ子グローイングアッププラン(茨木市第4次3か年計画)」、そして令和2年度からは第5次計画「茨木っ子プランネクスト5.0」に基づく取組を進めております。

本調査の結果を活用し、本市教育委員会及び小中学校が進めている学力向上の取組の成果と課題の検証に役立ててまいります。

7 小中学校別の結果分析と取組について

各小・中学校では、今年度の全国学力・学習状況調査の分析結果を作成しています。

分析結果には学力調査の領域や問題形式別の分析、これまでの経年分析、全国体力・運動能力、生活習慣調査の結果に基づく体力の分析、また、分析を受けての改善方策や取組みをまとめています。

※令和5年度の結果については、11月下旬に公開予定

 

 

8 ご家庭にお願いしたいこと

ご家庭と学校が連携して子どもたちに「確かな学力」を育んでいくために、本調査の結果や「茨木っ子プランネクスト5.0」「各学校の分析結果」をご理解いただくとともに、本市教育委員会が作成した冊子「家庭で学力を育てる10+7のヒント」を参考に、各家庭でできることから始めていただきたいと思います。

 

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 教育委員会 学校教育部 学校教育推進課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館6階
電話:072-620-1683
ファックス:072-621-0066 
E-mail gakkokyoiku@city.ibaraki.lg.jp
学校教育推進課のメールフォームはこちらから